Content

自主開催が決まったら!

こちらのサイトに開催情報を告知させて頂きますのでお気軽にご連絡下さい。
掲載依頼はこちら

台北カフェストーリー

FAQ

xChangeの名前を使用してもいいですか?
4つの開催規約(ルール)
→エピソードダクを付ける
→オシャレにディスプレイ
→ビジネスにしない(お金儲けを目的としない)
→開催概要を事務局へ知せる


を守った上でご使用ください。

なおxChange(エクスチェンジ)の綴りは最初のxは小文字、次のCは大文字で統一しています。
お間違いなく!
余った服はどうしていますか?
事務局の運営するxChangeではコラボレーション団体「国内循環古着プロジェクト」に送って、再度xChangeされたり、リユースされたり、全てがゴミにならず、再利用される工夫をしています。

自主開催の場合、できれば輸送コストなどかけずに地域のリサイクルショップなどに寄付する方法などもお薦めです。お近くの団体とつながって解決策を見出すのが、最良の方法ですが、「国内循環古着プロジェクト(神奈川県)」でも引き取って頂けます。
ウェブサイトを良くご確認の上、また送料負担でお願いします。
ハンガーラック、什器や装飾品の貸し出しは可能ですか?
自主開催のxChangeには、基本的に什器や装飾品の貸し出しは受けておりません。
みなさまの身の周りにあるものを利用し、工夫してディスプレイしてみてください。

企業開催の場合、什器や装飾品のみの貸し出しはできませんが、コラボや運営協力という形で相談させて頂いた上、スタッフに余力がある場合に限り、対応できる場合もあります。事務局までお問い合わせ下さい。
エピソードタグはどのように準備すればいいですか?
こちらからダウンロードして使っても、ご自分でオリジナルのエピソードタグを作成して頂いても結構です。あるものを工夫したオリジナルのエピソードタグならモノを無駄にしないというコンセプトが伝えられてオススメです。
xChangeのロゴデータを下さい。
お手数ですが、事務局までお問い合わせ頂ければ、高解像度のロゴデータをお送りします。
告知するのに写真や公式サイトの文章を利用してもいいですか?
写真は開催支援ツールよりお使いください。サイトの文章に関してはご利用頂いても構いませんが、常識の範囲内でお願いします。
持ち込み点数や持ち帰り点数の制限はした方がいいですか?
ケース・バイ・ケースで対応しています。今までの経験では、点数制限をしなくてもバランス良くうまくいく場合がほとんどですが、集まってきている服の分量や参加予想人数を考えて、その都度、調整すると良いでしょう。
業者のような方が来たらどう対応していますか?
xChangeの主旨を伝え、理解してもらえるまで、とことん話し合うようにしています。時間もエネルギーもかかる骨の折れる作業ですが、そういう人こそ変わって欲しい、分かって欲しい人たちなので、根気強く伝える努力をしています。よいコミュニティーを作るために近道はありません。心が折れそうになることもありますが、信頼すると必ず信頼が帰ってくるはずです!
参加費はとっていいのですか?
xChangeは無料開催が基本です。

場所代やタグなどの諸経費につてはドネーション(寄付)をおすすめしていますが、どうしでも費用をまかえない場合は、参加費の発生がやむを得ない場合もあるかもしれません。参加者にはコンセプトを理解して頂き、協力してもらえるように工夫しましょう。
持ち込みのない方の参加はどうしていますか?
これもケース・バイ・ケースです。あまり服がない場合は「次回、古着を持ってご参加下さいね」とお伝えすることも良いでしょうが、一人でも多くの人にxChangeをぜひ体験して欲しいと思うので、例えば通りすがりの人でも興味があれば「次回、持ってくれば、今日は一点のみお持ち帰り頂いてOKですよ」などと伝えてみてはいかがでしょうか。
服以外のモノでxChangeを開催できますか?
xChangeは基本的にファッション・アイテムを中心に開催していますが、ファッションアイテムと一緒に、CDのxChange、本のxChangeなどもこれまでに開催してきました。また「xChange Plus」という名称で、種の交換をされたイベントもありました。みなさんの自主性にお任せしています。