- Posted by koko:2013.08.27 Tue
Cate:その他シェア・サービスのいろいろ
最近、ヨーロッパで過ごすことの多い、代表の丹羽順子です。
あちらは日本に比べてほんとにシェア文化が盛り上がっていて これからもっと日本でも流行って来るといいなぁ〜と思っているのですが 雑誌「ソトコト」で友人が紹介していたシェアのサービスを ピックアップしてご紹介します。
シェアの情報がいっぱい!のシェアサイト。 創設したニールさんは、2011年を”The year of Living Shareably”と名付け、 衣食住にまつわる一切を30にもおよぶシェアリング・サービスに転換。 (ベビーシッティング、車、オフィススペース、出張時のホテル、銀行など) 結果、一年で17000ドルも節約したとか!
世界中の人たちと食をシェアしよう!という 心があったかくなるイベント
余ってる自宅スペースを駐車場に使って下さい。 休遊地を有効利用!
クローゼットをみんなで共有して交換こしちゃいましょう! xChangeのネット版?
とにかく貸し出せるものなら、なんでもシェア! というフランスのサイト
自宅の裏庭を持て余している土地所有者とガーデニングをしたい人を つなぐサイト。カナダ発。
老夫婦と若い人が家をシェアすることで
お互いのニーズを満たそうとするサービス。なるほど!
。。。。。とほんとにいろいろまだまだありますシェアサービス。
ウェブを上手に利用して、リアルな場所に人を誘導するようなやり方
xChangeでも考えられそうですね!